今年も春の藤前干潟クリーン大作戦に参加

2011/05/27 12:39

今年も緑のIPGのユニフォームが大活躍しました。年々増えて参加は46名でした。今年は駐車場の誘導係りとして、また班分けされた中のサブリーダーとして事前にお願いされた役目をきっちりと果たしました。IPGののぼりがさわやかな5月の風になびいていました。閉会後実行委員会の皆様より感謝の意を頂戴しました。さらに実行委員へのお誘いを受けましたが、大変うれしく思います。今後も可能な範囲で協力し、継続することが最重要であると認識した次第です。さて数多くの写真の中から6枚アップしました。皆さんいい顔していますネ。
DSCF2240.JPG
開会式前の状況・・・・最前列にIPG軍団
DSCF2265.JPG
Yの精鋭
DSCF2287.JPG
女性陣の分別状況
DSCF2290.JPG

緑(IPG)とピンク(某生命保険会社の皆様)
DSCF2329.JPG

相変わらずの人気のモリゾウ
DSCF2339.JPG

 

みんなで乗り越えよう!

2011/03/16 10:52

3月11日に発生した東北関東大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心からお見舞い申し上げます。

IPG合同会議について

2011/03/15 13:13

平成23年3月16日(水)ミナミビル2FにおいてIPG合同会議(PM6:00より)が開催されます。

今年も救命講習を受講しました。

2011/03/04 16:59

2月24日(木)にIPG主催の普通救命講習Iを開催しました。講習会終了後の反省会では 「1回だけでは 自信が持てない」「毎年でも受けるに値する」「多くの社員に受けてもらいたい」等の意見が出されました。今後の講習会に 活かしたいと思います。
DSCN0432.JPG
あなたは 救急車を呼んできてください。 あなたは AEDを持ってきてください。あなたは人を呼んできてください。
DSCN0434.JPG

1セット30回の心臓マッサージ  やり続けるのは なかなか大変です。

安全運転講習会を開催しました。

2011/02/17 16:58

 平成23年1月28日(金)午後4時から5時まで 加盟企業の職長を対象に安全運転講習会を開催しました。講師は株式会社 損保ジャパン 交通安全コンサルタントの後藤様をお招きし、過積載や出会い頭の事故を事例をもとにお話いただきました。
1.事故は一瞬の見落としの結果
2.急ぐ気持ちが一番危ない
3.交差点での優先意識に頼らない。
以上を 講習会のまとめとし、出席者が各社に戻り 講習内容を横展開することを確認しました。
最後に参加者全員で安全運転を誓いました。
__.JPG
__.JPG

明けましておめでとうございます。

2011/01/06 15:37

 新年明けましておめでとうございます。
本年もIPGを宜しくお願いします。
 昨年末12月11日(土)に1年ぶりにYだけ(理事も1名)のゴルフコンペを岐阜県の明智ゴルフ場で行いました。
加盟企業の若手?11名が参加しました。
 当日はお天気も良くゴルフ日和では ありましたが、スコアーはなかなか?のスコアーで 2ラウンド分の方もみえ 
とてもお値打ちで楽しい1日になりました。翌日は筋肉痛だったかな?翌翌日かな?
成績は㈱環境科学研究所 渡辺氏がネット75.2で優勝 2位 ㈱近藤 増井 3位 大和エンタープライズ㈱ 植田氏でした。
また 春!今度は必ずやりましょう!!
20101211140503 (2).jpg
見事! 優勝  隠しホール ズッポシ!
20101211140627 (2).jpg
次回幹事頼みますよ!

2010 IPG忘年会を開催

2010/12/21 13:03

 理事・Y合同忘年会を12月7日(火)に名古屋国際ホテルにおいて行いました。
加盟企業11社26名と来賓として 中部大学の武田邦彦先生、藤前干潟クリーン作戦でお世話になっている 藤前干潟を守る会 副理事長坂野一博様、 エコストックの石原紀彦様 に ご臨席いただきました。
 ㈱東伸サービス 中野社長の司会で 中野会長の挨拶 近藤副会長の乾杯ではじまり 来賓の方々からもご挨拶をいただきました。
約2時間の和気あいあいとした楽しいひとときでした。最後は 竹内理事の一本締めで今年一年を締めくくりました。
 今年も 残すところ 後10日ほどで 2010年にさようならです。IPGのこの1年を振り返ると 講習会 見学会等を年初めにびっちり計画しましたが、計画倒れになることもなく すべての計画を 無事行うことができました。これも ひとえに Yのみなさんが 各計画ごとにワーキング グループをつくり 実行部隊として 動いてくれたおかげです。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
 また来年も もっと良い年になりますように!!
CIMG1018.JPG
中野会長の挨拶  来年は10周年 筋目の年 IPGのさらなる飛躍を 
CIMG1028.JPG
武田先生 いつもお忙しいなか おいでいただきありがとうございます。
CIMG1035.JPG
武田先生を囲んで・・・・ テレビでのお話でしょうか?

恒例の秋の藤前干潟クリーン作戦に参加しました。

2010/10/26 12:08

 10月23日(土) 秋とはいえ 汗ばむ陽気のなか 今年も藤前干潟のクリーン作戦に参加してまいりました。
IPGとして49名が加盟企業から参加しました。回を重ねるごとに 参加者が増え Y-IPG役員の私どもも うれしいかぎりです。
今回は 明徳橋より下流2キロメートルの庄内新川中提のヨシ原を健脚を誇る我々IPGが2キロを歩き ヨシ原のペットボトル・発泡スチロール・タイヤ、ヘルメット、等粗大ゴミを 堤防へ拾いあげました。春のクリーン作戦と同じ場所でしたが 少しずつですが ゴミが減ってきたような
気がします。ヨシが再生してくれるといいのですが。
 今回はCOP10が開催されている関係からか 大勢の方が参加されていました。私どもIPGもおそろいのベストでまた 最後には壇上で挨拶までさせていただき 参加者皆さんに認知していただけたと思います。 継続は力なり! みなさんもどうですか?
CIMG2995.JPG
ビフォアー   春より少ないですが たまっていますね。
CIMG3005.JPG
みんなで約1時間  回収作業、頑張りました。
CIMG3037.JPG
アフター   随分きれいになりました。さすが 人海戦術です。
CIMG3045.JPG
今回参加の IPGの精鋭49名です。

 

最近の記事

年別アーカイブ